現在、新型コロナウイルスの影響で家での自粛(stay home)が政府から要請されています。そこで、自粛中にすべきことを6つまとめてみました。
①宿題をする

当たり前ですが、できていない子も多いと思います。学校から出された分は最低限でもやりましょう。まずは宿題からです。
②運動をする

外に出られなくなり部活も中止となり運動をする機会が減っています。特に、部活動生にとってはこの期間に運動しないと、また部活が始まった後に部活の運動量に耐えきれなくなります。今のうちにランニング、筋トレを行い運動不足を解消しましょう。
③読書をする

読書をして知識を蓄えましょう。知識は財産です。読書で得られたことは今後、確実に役に立つ日がきます。将来のためにも今のうちから読書をしましょう。
④手伝いをする

家の手伝いをしましょう。手伝う内容は何でもいいです。まずは皿洗いでもいいので。学校のあるときはいつも給食が出ていましたが、今は自粛中なので両親にご飯を作ってもらっている家庭も多いと思います。ご両親の負担を減らすためにもお皿洗いくらいはしてみましょう。
⑤友達と連絡を取る

仲の良い友達と連絡を取るようにしてください。みんな学校に行けないので友達とも会えなくなってしまいました。友達と会えないことは学生にとってはストレスです。なので、ストレスを溜めないためにも友達と連絡を取るようにしてください。
⑥自粛後に行きたいところを決める

新型コロナウイルスが落ち着き、自粛から開放されたらどこにでも行き放題です。今のうちに行きたい場所をピックアップして両親に頼んで連れて行ってもらいましょう。
まとめ
以上、6つの学生が自粛中にすべきことをまとめました。学生には学生のうちにしかできないことがたくさんあります。皆さんが少しでも自粛中に有意義な時間を過ごせることを願ってます。
コメント